環境整備

騸風レーシングの日常についに変革が訪れた。
もう1ヶ月が経ってしまったが、ここに紹介する。
Dscn0283
念願のリビングソファである。
とはいっても1万円強で導入できるもので、本当はもっと早く導入しなければならなかったのだが、余計なものに足を引っ張られて導入が遅れていたのだ。
配送設置料込みで1万2千円ほどであった。
2人がけの小さなものであるが、スペースの関係でこれが精一杯である。

Dscn0295
こちらは、これこそ騸風レーシングの必需品といえるものである、衛星放送対応TVである。
もともとメディアを信用していないこともあってTVの更新には消極的であったが、これまで諸般の事情により更新が遅れていたものであった。
グリーンチャンネルが受信できることが絶対条件であるので、中古で安いものを何とか探して引っ張ってきた次第である。
こちらもケーブル等込みで1万2千円ほど。

これらが必需品であるにもかかわらず導入が遅れていたのは、敵対者連の奸計によって余計なもの、それも大して必要性のないものに足を引っ張られていたからである。
本来であれば、カメラなんぞよりも日常生活に必要なこれらのものこそ真っ先に必要なものであったのだ。
しかし、それでは敵対者連にとって都合が悪いので物事の後先をスリカエて、必要のないカメラの代替なんぞが先行してしまったのである。

そもそもカメラそのものが、昨年一家の決定によって禁制となった鉄道趣味などというものに関連して始まっていたものであり、早く切るべきだったのだ。
よって、現段階で必要のないカメラシステムはこれらの導入後に意を決して処分させてもらった次第である。

鉄道趣味さえなければ、今頃どんだけ幸せになっていたことか…。
ゲームと違って、鉄道趣味は中断が利かない代物であり、一度足を踏み入れたら泥沼の無間地獄が延々と続く、煽りとハタカセで成り立っている最悪の娯楽なのである。

ともかく、余計なものを断ち切った今からが当家の躍進のときであるということであり、意を決して前進するのみである。

おことわり

本記事中の名称や情勢などは執筆当時のものであり、現在のものとは異なりますのでご注意ください。本記事ではすでに現存しない事物について取り扱われていますので併せてご了承ください。

最後の定期巡回

9月13日に、最後となる定期巡回を挙行した。
既に前回の巡回において元本営がおかれ、実父の逝去後も長く往時の姿を留めていた建物が取り壊されていたため巡回を実施する予定はなかったが、その後の顛末を確認するため再度、現地を訪れたものである。
取り壊しから5カ月余りではあったが、既に現地には新しい建売とみられる戸建て住宅が完成し、入居者も決まっているとのことであった。

最後なので、現地近くにある、島流し前に筆者や兄弟が通っていた学校の画像を貼り付けておく。

Dscn0246
筆者や兄弟が通っていた小学校

Dscn0240
生家近くの商店街

Dscn0250
筆者が中2まで通っていた中学校

これによって、当家と当地との縁が完全に切れたことを意味するものあるので、これを以って定期巡回は終了とする。

今後、新天地計画の施行によって1,000kmを越える距離の隔たりができることもあり当地を訪れることは困難となる見込みである。

冥術なガートルードで七英雄撃破

ロマサガ2の冥術ルートは以前にも1回やったのだが、その時は冥術持ちの中団2人がさっぱり役に立たず、結果後衛も回復に手一杯となりバルちゃんが一人で殴り続ける結果になってしまったのであった。
今回、ガートルードの七英雄タイトルコンプを企画するにあたって、前回以降の経験と反省点を活かして再度冥術ルートを取ってみた。

まずは序盤をさっとこなし、ジェラールでクィーン撃破。
えらい苦労した…。
gerard_queen

何だかんだでオライオンに継承し、必要な技を開発させます。
一方のリチャードには普通の剣技を開発させます。
orion_sphinx

orion_waza

開発がすんだら、海へドボン。
orion_ningyo

で、ジュディに継承してワグナス撃破。
ガートルードは以前に第1形態のワグナスを破っているので、まだ撃破してない5ひきを撃破させる手立てです。
judy_fuyujou
実はこの時点で運河要塞が未制圧だったため腕力皇帝でないと乗り込めないのであった。

次代はそのまま軽装たんのイングリットに。
コムルーン噴火とカンバー制圧の重責を果たします。
ingrid_comrune
ingrid_dagrass
もちろん、敵レベルが最大なので冥術はあっという間に全合成術を開発できるほど成長させました。

継承はホリ男のピーターに。
運河要塞、武装商船などを制圧。
peter_cat

次代はアマゾネスのブコウに。
ギャロンイベントとボクオーンを撃破。
詩人のどうくつとゴブ穴もここで潰しておきます。

そして、いよいよガートルード登場。
gertrude
ガートルードは大剣、体術、冥術を使います。
メンバーは
ルナ 槍・斧・冥
ジュディ 剣・大剣・冥
ライブラ 水冥風
ヴェガ 水天土
を選定。
なお、ルナは斧の初期技能が無いので1から鍛えます。
槍はダメージが頭打ちになる上腕力を活かしきれないので、腕力が生きる斧を使わせるためです。
槍斧型の閃きを持つので、斧・棍棒の閃き漏れもカバーできます。

必要なレベルを上げつつ、七英雄を次々に破っていきます。
まずはロックブーケを撃破しつつ、年代ジャンプを回避します。

第2形態は召雷が脅威ですが、出来る限りの対策を施して全力で叩きます。
なお、最終皇帝を除き、一人の皇帝で破れる七英雄は最大5ひきです。

年代ジャンプを回避したら、定石通り残りの七英雄を破っていきます。
もちろん、シャドウサーバントで9999連発です。
移動湖でノエルを撃破

なお、経過世代不足のため海の主を破ってスービエと合体させています。

で、沈没船でスービエを撃破し、海女を無視して帰ってきます。

子供と子ムーでダンターグを撃破し、子供を無視して先の出口を出ます。

当然、力帯とクラウンの取り忘れに注意。

玉座に座ると大氷原の報告が入り、ラストダンジョンに行けるようになります。
その前に、封印の地のお宝はあさっておきます。

そして、復活した(?)クジンシーを撃破し本体への扉が開く!

冥術コースのポイント
・金剛盾、リヴァイヴァも併用できる。ミサイルガードもOK
・シャドウサーバントは物理攻撃で解除される。維持するには0ダメージではだめで、攻撃を回避している必要がある。
・天術と冥術は相反するので、一人で同時には使えない。冥術使いはソードバリアを使えない

以上のフィードバックを反映した、冥術リベンジバトル!

7人そろった次のターンでゲートコンボを使ってくるので、6人で一回寸止めすると7人そろってから4人攻撃でき、ゲートの使用を遅らせられます。もちろん、一人で6000ダメージ以上与えられることが前提です。まあ今回は9999連発ですのでw

結果は見ての通りの楽勝劇でした。
割と運良く運んでくれたとも思います。
また機会があったら冥術ルートを通ってみたいと思います。

旧実家の取り壊しについて

4月の定期巡回において、2007年まで当家の本営が置かれていた建物が取り壊されているのが発見されました。
この建物は、現代表の実父が居住していたもので2007年の逝去後は、無人となっていました。
2月の定期巡回では往時の姿をとどめていましたが、時の流れには勝てず今回の事態となりました。

Img_1934
4月9日撮影 すでに更地となっています。
近隣の人の話だと、3月中旬頃に取り壊された、との話でした。

P2100003
2月10日の定期巡回では、往時の姿をとどめていました。
当家の旧本営は、階段を上がった2階にありました。

1960年代の築と推定され、既に50年を経過していましたが、貸主サイドの都合があり放置されておりまだ取り壊しにはならないだろうと見られていましたが、問題が解決したのか?今回の取り壊しとなりました。

当家関係の旧建築物では、旧杉並庁舎の入っていた建物がまだ往時の姿をとどめています。

今年の桜遠征の写真

4月2日に帰京祈念の桜遠征が行われました。
首都圏の桜は既にほとんど終わってしまっていますが、この時にはほぼ満開でした。

上野公園
P4020024
上野公園
P4020054
杉並区内
P4020094
杉並区内
P4020112
中野通り
P4020119

おまけ
P4020062
上野公園にて

なお、SP100EEはこの時が最後の使用となりました。

おことわり

帰京祈念は当時の情勢下のものであり、現在の計画とは異なります。
あらかじめご諒承ください。

軽装たんと愉快な仲間たち 8

軽装たんの旅もいよいよ大詰め。
gyokuza
最後の玉座。

全ての閃きと準備を終えて、いざラスダンへ。
nue
ラスダンでヌエ戦。

奥地を護るクジンシーといざ決戦!

本体への扉が開いた!

jinkei
最終陣形。
アリアはアメジスト竜脈で途中まで隠れているので、バルバラと入れ替わりノエルに狙われるのを防ぎます。
(ノエルはやたらホリ女を狙う傾向があるので。本体でも同じ)

全ての準備を整えて、いざ最終決戦!

最後は一触即発でしたが、アムピトリーテが一瞬早く、無事ラスボスを撃破!


軽装たん 栄光の軌跡。

period

ゴブ穴がすでに攻略済みで、結果調整や開発のための戦闘をルドン高原で行う羽目になったこと、普段術士皇帝に慣れているので、セキシュウサイに苦労したり術レベルがなかなか上げられずに最後マイ地下で無理して太陽風で頑張らせたりと、普段とは違う苦労がそこにはあったのである…。
普通軽装たんで術使わないからね。
あとはロックブーケをノーダメージ撃破したことが思い出かな。

軽装たんと愉快な仲間たち 7

いよいよ最終世代、グレース皇帝の登場です。
grace_member
面白企画にふさわしい?懲りない面々が参加。
皇帝以外は術威力がウリ…どっこい、そんな使い方をするつもりは毛頭ありません。
そこは軽装たん帝国、バルちゃんとアリアは戦士として徹底的に鍛え上げます。
ワグナスの浮遊城で戴いたヴォーパルアクスの「死の舞い」を利して、マイ地下でガンガン鍛えていきます。
aria_marionett
その過程で、しっかりマリオネットの見切りも取得。
barbara_grace
バルバラたんは斬殴体、アリアは殴体射突を鍛え上げました。

鍛えあがったらいよいよ七英雄にアタックをかけていきます。
まずは移動湖のノエルを始末します。

次に、子供と子ムーでダンターグを狩ります。

第2世代で詩人のどうくつを潰した目的はこれ。
そう、第1ダンターグと戦うことにあります。
最早、ただのザコです。
ベンチマーク台にして終了。

続いて、沈没船を攻略。
chinbotsusen
最後に第2スービエが出現するので、これを狩ります。

アリアが遊んでいるような気がするかもしれませんが、気のせいです。

そしてクジンシーを残すのみとなり、大氷原の情報が入ります。
grace_kessen

その後、しばし氷竜狩りを行った後、ラストダンジョンへ。
grace_daihyougen

続く

軽装たんと愉快な仲間たち 6

オードリー皇帝即位。
audrey_monica

今回のメンバー。
audrey_member
今回のサラマンダー、メラピは術威力がたいしたこと無いため水に載せ換えエリクサー戦士として使います。
ホリ女のモニカも、今回は普通に術士として使い、月影のローブ(ラルヴァの戦利品)で術威力を強化。
ソーモンの指輪とあわせ、術威力58として使います。

まず、レオンブリッジをここで建設しておきます。
audrey_reonbridge

オードリー帝のお仕事はワグナス撃破。
その前に、テレルテバを解放しないと戦えないので、解放作戦を行います。
テレルテバを夜にしてからやると、階段に見張りが居ないので楽です。

テレルテバを解放してユウヤンを訪れると、ワグナス絡みのイベントが始まります。
atoo
チョントウ城のアト王を訪ねますが、追い返されます。

sekishusai
リャンシャンでにセキシュウサイを訪ねますが後の祭り…

かくして、チョントウ城を落とさなくてはなりません。


セキシュウサイと1対1のタイマンバトル。
術士皇帝でないので今回は苦労しましたが、何とか撃破します。
オードリー帝の理力が低いのをすっかり忘れておりました。
イヅナでも使ったほうがよかったみたい。

ryanshan
セキシュウサイ撃破後のリャンシャン。
ここで、ジュウベイを訪ね、イーストガードを加入させます。

ここで寄り道。
audrey_madoshi
250年前に噴火を阻止したときに放置していた魔導士を粛清します。

madoshi_battle
ここは難なく撃破。
madoshi_clear

続いて、レオンブリッジを破壊した黒い影のもとへ…

コレも粛清。

audrey_chontou
いよいよ浮遊城に乗り込み、ワグナス退治です。

sphinx
今更ザコに出てこられても…。

そしていよいよワグナスと対峙します。

ワグナスType2にはアレがあるので、特別の対策を施しています。
ヒューリオンから拾った断熱服が何気に助かった…。

250年ジャンプ、いよいよラストエンペラーの登場です。

軽装たんと愉快な仲間たち 5

ライーザ皇帝即位。
まずは領土が9に達したのでインペリアルガードを発注、結成までしばし3人でマイ地下。
maichika_3nin
しかしきつかった…

結成即ミネルバを加え、4人に。
raiza_minerva

まだメンバーが足りませんが、あとの一人にはネレイドを予定しています。
沈没船イベントが発生したので、人魚薬の作成条件は満たしています。

早速ネレイドのところへ…
lake_aqua
毎度恒例の洗礼。

mall_tubo
月光のクシを作り、ネレイドを仲間に加えます。
コレが結構きつかった…

raiza
今回のメンバー。

今回の仕事はボクオーンだけ…
ボクオーンだけで250戦はあるわけないのですが、各地を転戦して数をこなします。
rava_stam
マイルズでラルヴァをスタンさせた図。
霧隠れ+足払いなら可能です。

ミネルバのお仕事はコレ!
albion_wairinga
そう、不動剣の閃きです。
もちろんしっかり達成します。

iris
ライーザ帝のもう一つの重要任務はコレ。
最終世代のため、イーリスをここで加入させます。
いうまでもなく、最終世代にいつもの仲良し3人組を加えるためです。

で、あれこれ終わらせたところでボクオーン作戦開始。
raiza_gunsi
今回は、いつもの軍師囮作戦です。

teikokusenkan
帝国戦艦を建造し、ボクオーンを引きつけるというアレです。

nomad
ノーマッドの手引きで、戦艦に乗り込みます。

そしてボクオーン戦。

1ターンが水鳥剣なので、水鳥剣の見切りを利して思い切った戦法を取っています。
ボクオーンはマリオネットを使ってきますが、見切り難度が50と高く、奴から見切ることは出来ないのでさっさと撃破します。
マリオネットは5技能の平均技レベルが50に近いキャラが普通に使い続けることで見切ることが出来ます。

250年ジャンプし、皇位継承となります。

軽装たんと愉快な仲間たち 4

イングリット政権発足。
cumber_metsubo
先帝の失念(?)でカンバーが滅亡した模様。
まぁ、ロックブーケが2型になるのも嫌だし、滅亡状態のほうが確実に制圧できるのでよしとします。

まずは暫定的に4人で組閣したあと250年前に種をまいておいた、コムルーンのイベントをやります。
イウまでもなく、サラマンダーをメンバーに加えるためです。
暫定組閣メンバーは
イングリット(皇帝)
デーイダメイア(フリーファイター)
オパール(宮廷魔術士)
ユリアナ(帝国猟兵)
の4人。
これに後でサラマンダーに加わってもらう予定です。

なお、イングリット皇帝は先帝の無念であるマリオネットとファイナルレターの閃きを目指します。

まずはサラマンダーから爆発の話を聞き、島民を避難させます。
ingrid_comrune

ingrid_comrune2

ゼミオで避難を報告し、サラマンダーからコムルーンハンマーをもらいます。
ingrid_comrune3
なお、このハンマーを所持していないと山頂に着いてもボス戦が発生しないので注意が必要です。

頂上に行き、岩を砕きます。

岩は非常に硬い上、常に防御しているので通常の1/4ほどしかダメージが与えられません。
オパールにギャラクシィを持たせたかったが、この時点でまだ無かったので…
何とか頑張って倒します。

ingrid_saramander
ゼミオに戻り、噴火阻止を報告します。

ingrid_keruto
ケルート加入。
その後、町長に報告しコムルーンが領土に。

氷の遺跡に寄り道し、巨人を倒しアメジストの斧を取ります。
kyojin
ついでに水鳥剣の見切りゲット!
これが後で大きくものを言います。

gallonproblem
続いて、ギャロンの掃討に着手。

ingrid_enrique
ギャロン問題についてエンリケから事情を聞き、船を手配してもらいます。

gallon_yare
獣をけしかけられ「やれ!」だって。
今回のお供はロビンハットでした。

続く人間系は気弾の連発。
気弾の見切りは先代で取ってあったのでノープロブレム。
で、ギャロン追放。

ingrid_miles
いよいよ本格化したマイ地下で鍛錬を重ねます。
デーイダメイアが真空斬りを閃きます。
皇帝もマリオネット、ファイナルレターの重要小剣技を開発。

この世代の目標は、滅亡カンバーの制圧。
カンバーを制圧するとイベントポイントが合計16となり必ずジャンプするので、事前に戦闘回数を稼いでおきます。
ジャンプ年数に影響し、沈没船イベントの発生条件に影響するからです。

cumber_metsubo2
滅亡したカンバーの制圧に乗り出します。

dagras1
滅亡状態のダグラス。
不良兵士が闊歩しています。
接触すると金をせびられますが、所持金が無くても逃げられます。

dagras2
ダグラスでネラックとフォーファーの情報を貰います。

sophia
フォーファーに行き、ホーリーオーダーのアジトでソフィアと面会。
デューンウォーム討伐の依頼を受けます。

滅亡時、フォーファーの城には悪魔系が鎮座しています。
この悪魔系とは何度でも戦えます。
hurion
いたのはヒューリオンでした。
断熱服を落としていきました。ラッキー!

dunewarm
長城のトンネルに行き、デューンウォームを討伐。
トンネルを塞ぎます。

sophia2
トンネルを塞いだことをソフィアに報告し、トーマ亡霊開放の依頼を受けます。

sprigan
ダグラス城の正面にスプリガンがいますが、火力で圧倒して突破。

thoma
トーマの魂を解放。

sophia3
ソフィアからトーマの魂をゲオルグの霊に引き合わせるよう依頼を受けネラック城へ。

georg1
ゲオルグとトーマの霊が再会。

georg2
去り間際にゲオルグの霊からサイフリートの居場所を聞きます。

そしてサイフリートを狩り、カンバーランドを再興させます。

戦闘回数の割にはお供がたいした事無かったので、難なく撃破。

197年ジャンプしました。
戦闘は177回だったので、少し加算されていますね。