Win7PCにUSB3.0を追設

先日導入したWin7PCであるが、本機にはUSB3.0が装備されていなかった。
USB3.0対応機器が複数あるのに2.0対応では痛いので、USB3.0インターフェースボードの追設と、USB2.0仕様であることが発覚したカードリーダーの代替としてFDDベイに取り付けできるビルトイン型USB3.0カードリーダーの追設も併せて行うこととした。

今回追設するインターフェースカードは、玄人志向というメーカーの「USB3.0R-P2H2-PCIE」である。
Dscn0320
外部2ポート、内部にピンヘッダ1ポートを備える。
Dscn0321

ビルトイン型USB3.0カードリーダーは、オウルテックのご覧の製品である。
Dscn0319

ベゼルが交換式になっているので、筐体に合わせて白ベゼルに交換しておく。
Dscn0323
見ての通りコードが地味に長く、後で取り回しに苦労することになる。

インターフェースカードは、筐体に合わせてロープロファイルブラケットに換装しておく。
Dscn0322

まず、PCの電源を切る前にボード付属のCD-ROMから必要なドライバをインストールしておく。
これによって、作業終了後にスムーズにボードを認識させることができる。

続いてPCの電源オフ、コードを抜いて作業開始。
このボードは電源を必要とするため、ディスクドライブ電源から電源分岐コードでSATA電源を取り出しておく。
Dscn0318

PCI Express x1スロットに、インターフェースボードを取り付け、ブラケットのネジを締める。
Dscn0324

FDIベイに、ビルトインカードリーダーを取り付ける。
Dscn0326

カードリーダーのUSBコードを、インターフェースボードのピンヘッダに差し込む。
Dscn0331
コネクタは、まっすぐ接続するよう注意する。

筐体のカバーを取り付け、電源コードを差して作業は終了である。

Dscn0327
増設された背面ポートの様子。

Dscn0330
カードリーダーをビルトインした、PCの勇姿である。

初仕事として、本記事で使用した写真の取り込みをしてもらったが、今までとは別次元の速さであった。
ポータブルHDDも3.0対応なので、今後はバックアップの速度が桁違いに上がること請け合いである。

今後は、メモリの増設を行うことを予定しており、完成すれば最強の格安ビジネスPCが完成することになる。